The Daily 082 Top Screen
 
eワラント

eワラントなら「とらのすけさん」に語って欲しいところですねw 最近はどうしているのでしょうか。

 

eワラントの「e」はなんなんでしょうか。デジタル?考えたこともなかったのですが、ちょっと調べて考察してみました。

 

昔は(今もあるのかもしれませんが)、ワラント債というのがあって、社債と新株予約権がくっついて発行されて、発行後に分離され、その社債部分がポンカスとか「Ex-warrant」と言われてたのですが、、、、あれ、社債の方に「E」が付いている。

 

でもeワラントは新株予約権の方です。投資対象を一定の価格で買える権利だけの証券ですね。

 

昔は実際に新株予約権も紙の有価証券があったので、それに対してeワラントは紙はないよ、デジタルだよ、という意味での「e」なのだろうと思いました。

 

ただeワラントの今ある銘柄を見たのですが、思ったよりとても銘柄が少なくて、期限も短かったので期待はずれでした。だから興味は債券先物オプションに全集中ですw

 

ただここで終わりではなんか不親切な感じがするので、ご存じかと思いますが、一応説明させて頂きます。

 

適当な例ですが、例えばいま400万円のビットコインを来月までなら450万円で買える権利が1万円であったとします。この1万円がeワラントの価格です。ビットコインがもし1か月の間に460万円になったら、その権利を行使して場で売れば(460-450)で10万円になるので、eワラントの値段も10万円になります。

 

「プラス5倍」とかいうワラントだと、5倍の値動きなので、この場合10×5=50万円になります。1万円が1か月で50万円。宝くじのようなもんですね。これがeワラントのイメージです。

 

さすがに1か月で450万円にはならないだろうと思われれば、この例のように1万円とかで買えるのですが、ビットコインならそのくらいにはなると思う人が多ければ最初の値段が30万円かもしれません。ただ期間が1か月しかないというのも安く買える理由です。

 

1か月間で449万円になったとしても、450万円以上になってなければ「0」になってしまうんです。この点でも宝くじと一緒の感じです。この時間に対して払われる値段分が時間的価値というものです。


1か月物より2か月物の方が時間的価値は高いですし、別の言い方をすれば時間的価値は日々少なくなっていくので、よほど思惑通りに動かないと、時間的価値の減少だけでやられてしまうというものです。

 

ただこれを書きながらもう一度今度追加されるeワラントの名称を見たら『ビットコイン先物リンク債プラス5倍トラッカー』及び『ビットコイン先物リンク債マイナス3倍トラッカー』となっていました。

 

私もこれは全然知らなかったのですが「トラッカー」というのは「eワラントにある時間的価値の減少がトラッカーにはない」とHPに書いてあるので期限はないようですね。いつまでも期限がこない宝くじのようなものだったらいつかは当たるかもしれないから最高ですね。そんな商品ってあるのかな?

 

追加されたらちょっと見てみたい気もしてきました。

 

「eワラント」
https://www.ewarrant.co.jp/about/tracker/


 

| daily082 | 投資方法、システム売買 | 00:48 | comments(10) | - |
他人まかせ投資法

人の話を聞いて売買している人で、大きく儲けた人はいないでしょう。株で損する大多数の人の投資法は「他人まかせ投資法」。それが私。

 

若い頃からチャートを見たり決算をみたり色々やってきたけど、結局私の投資法は「他人まかせ投資法」だった気がします。四季報を10時間見ていても、結局は誰かの「この銘柄がいいらしいよ」などというササヤキ銘柄に飛びついてしまう。それで、当然のごとく損するw

 

今回もそう。3月の下げの場面では「ここだ」と思って珍しく新規資金を投入して日経平均とSP500のETFを買いました。ここは自分の考え。ただし、更に1万ポイント下がっても買い下がりできるようにと思って予算配分したので、買えたのは大した金額ではなかった。

 

個別銘柄は「知り合いに投資顧問の人がいて、こんな銘柄がいいと言っていた」とか、ネットで聞いた銘柄を買ったりと「他人まかせ投資」。でも相場が強かったから、何買ってもほぼ全部儲かった。

 

少しずつ利食っていたが、持っていれば上がるのである程度以上売れず。そこにまた「知り合いの投資顧問の人が、もう目先はいっぱい。来週からはいったん下がると言っていた」なんて事を聞いたからもう我慢できず、3月以降に買った銘柄は残っていたのを全部金曜日の寄りで売ってしまいました。

 

そしたらNYダウ800ドル高!「他人まかせ投資」でも責任取るのは自分だからしょうがないw まあ、しばらく見てるだけです。売らずに残したコムチュは金曜日に4%近く下げていたが、これは戻るかな?

 

そういえばマスクの買いも下手だった。ご存知のようにどこにも売ってない時期があって、その後50枚入りで3500円なら売り物が出てきたので「高いのは承知だけど、とりあえず買っとこう」と買ったところが高値だった。

 

マスクさえちゃんと買えないのに、よく株の世界でここまで致命傷にならず生き延びてきたよな、不思議。

 

| daily082 | 投資方法、システム売買 | 22:45 | comments(5) | - |
失敗の原因

数週間前のモーサテで誰かが、日経平均の12週移動平均と24週移動平均平均がGC(ゴールデンクロス)しそうという話をしていた。過去数回とも、GCが出現した時点の世界情勢は不安定でとても日本株に強気になれる状況ではなかったが、実際にはその後大きな上げ相場が来た。という説明をしていた。

 

マネックスのチャートでは12週移動平均が出せないので、13週と26週移動平均でみたら、前回GCしたのは、2016年9月。この年は6月にBrexitがあり、11月にはトランプ氏が大統領選挙に勝利した時で、まさに私が非常に弱気になっていて401Kの株の比率を引き下げた時だった。

 

ところがご存知のように、そこから大きな上昇相場が始まった。だから、今回は下げても弱気にはならないでいよう、むしろ弱気が蔓延したところで買おうなどと思っていたが、早くもS&P500が史上最高値を更新するなど、マーケットが弱気そうだったのはほんの数日だけだった。残念。

 

週末帰って来た息子と投資の話をしていた時に、私がなぜ投資で上手く行かないかについて、彼が面白い事を言った。

 

「お父さんの銘柄は全部上がっていて、外れていないんだよ。でもファンメンタルで買って、テクニカルで売ってしまうからいけないのでは」と。

 

大雑把ですが、ファンダメンタルを会社の事業内容とかを見る事で、比較的中・長期投資。テクニカルはチャートとかを見ることで、比較的短期投資という定義にします。

 

息子によると私が買う時は”あの会社はxxをやっているから買い”などとファンダで買うのに、売るのはテクニカルで売ってしまう。

 

ブレインバッド(3655)は1000円台、第一製薬とかヤマトHD(9064)は2000円台で売買して一応儲けていたが、売った後で1.5〜3倍になった。いずれも買った時の材料がなくなったわけではないのに短期で売ってしまっている。


中長期投資のスタイルで買うのに、短期で売ってしまっている。ここに私の敗因があるのではというのが息子の分析。なるほどそうかも知れない。少し光明が見えたかも?

 

ところで最初の話に戻りますが、日経平均が2016年9月の前にGCしたのは、2014年7月頃。この頃は欧州金融危機でしたっけ?何かその当時も弱材料があったと思います。

 

 

JUGEMテーマ:株・投資

| daily082 | 投資方法、システム売買 | 01:47 | comments(18) | - |
リベリオン神

2つ前のエントリーで紹介した『人工知能が金融を支配する日』に”リベリオン”というヘッジファンドが載っていたことはコメント欄に書きました。「(人工知能)テクノロジーを一部の金持ちの独占とするのではなく、やがては一般投資家が使えるようにしたいと考えている」と紹介されていたので、いつか個人でも人工知能に運用してもらえる時代がくるんだろうと思っていたら、そんな未来が、もう来ていました。

 

「リベリオン」
https://www.rebellionresearch.com/

 

TOPページを見たら Interactive Brokersで個人でも利用ができるようなので、e-mailで更に情報を求めてみました。

 

We offer online managed accounts starting at $10,000 USD in 73 countries through Interactive Brokers. Our managed accounts and hedge fund allow for us to work with accredited and institutional investors as well as individuals. Regardless of account size we strive to provide excellent customer service to all clients.

 

リベリオンは神様のようだ。1万ドルからここの人工知能の運用を利用できるようなんです!これなら私でも投資できるし、自分でやるよりよっぽどいいでしょ。どんな選択肢があって、それぞれの実際のパフォーマンスがよく分からないのですが、全体として、今の時代ならお金を借りてもここに運用してもらえば、それでも十分儲かるのではないでしょうか?下手な投信なんか、全部売れなくなるくらいのインパクトがあるのでは。

 

そこでそっそく日本のインタラクティブ・ブローカーズ証券にアクセスしてみたのですが、よく分かりませんでした。

 

「インタラクティブ・ブローカーズ証券」
https://www.interactivebrokers.co.jp/jp/home.php

 

どなたか「やってるよ」とか「知ってるよ」とかいう人がいれば教えてください。

 

ところでネットで色々検索していたら、”統計的機械学習を用いて1カ月先の株価を予測”しているという「推奨銘柄無料公開ブログ 」というのを見つけました。どんな人がやってるのか興味深々。もしここを見ていたらコメント欲しいな。まあ、もし見ていたらそれこそ人工知能でも予測できない奇跡でしょう(^^;)

 

http://stockedge.jp/blog-date-201405.html
http://stockedge.jp/

 

 

| daily082 | 投資方法、システム売買 | 23:34 | comments(8) | - |
ジョン、そーですか!

昨日の夜にBS1スペシャルで「マネーの狂わせた世界で 金融工学者の苦悩と挑戦」という番組をやっていました。金融工学とは頭のいい人が、その頭脳を自分らの私利私欲のためだけに利用しているようなイメージがありましたが、そのイメージがかなり変わりました。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-03-05&ch=11&eid=16172&f=2443

社会的貢献を実現しながらリターンを得ようというソーシャル・インパクト投資というのが新しい流行(?)になりつつあるんですね。

世界にはリーマンショック前よりもお金があふれているのに、本当に必要としている人のところには回ってない。そこに番組のタイトルにもなっている「金融工学者の苦悩と挑戦」がある。貧困層の拡大とか、ギリシャの企業とか、そういう本当にお金を必要にしているところに直接お金を回して、リターンを得る方法を開発している金融工学者の姿を、番組で追っていました。

こういうのは単純にいいですね。よく犯罪者で、「こんな事にこれだけ労力を使えるなら、もっと真っ当な事をしてもそれなりの結果が出せるのでは」と思う事がありますが、金融工学者がこういう方向で頭を使ってくれるのは、いいですね。

やっぱり彼らも、ハゲタカと言われて儲けているより、感謝を受けながらリターンを得られた方が気持ちがいい事に気が付いたのでは。

番組の主役の一人が金融工学者のジョン・ソーという人でした。彼のような頭の使い方が、ウォール街のイメージをよくしていくと思いました。

ガンバレ、ジョン!

さて明日は月曜日ですがお休みを頂いているので、kokorinさんオススメで、楽しみにしていた映画『マネー・ショート』を新宿に見に行って来ます。封切られたばかりなので混んでいるだろうと思っていたのですが、土日でも席があいていました。昨晩、月曜日の予約をしたのですが、なんとその時点では、400席以上もある大きなスクリーンなのに予約は全く入っていませんでした。もしかしたら明日は大きな劇場で貸切状態で見られるのかも。混んでいるものイヤだけど、さすがにここまですいているとちょっと映画産業が心配になってしまいました。

 

| daily082 | 投資方法、システム売買 | 23:56 | comments(32) | - |

+ RECENT COMMENTS
+ Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ 最新記事
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ PROFILE
+ SPONSORED LINKS