The Daily 082 Top Screen
 
positive gammaさんコメントについて考えてみました;

positive gammaさんが紹介してくれた動画は5分と短かったので助かりました。それくらいの長さだと頑張って見てみようと思えるので。

 

でも実際にはよく分からず、英語がまあまあできる娘に聞いてしまったのですが、娘は金融が分からないのでイマイチでしたw

 

「インフルになるけど、金利は20、30、40年と上がらないから、債券以外のアセットクラスで勝負した方がいい」と言ってるのかな(^^;)

 

金利がずーっと上がらないという見通しはショックでした。相場って上がる、下がる、横ばいの3択ですが「債券相場(金利)はこれ以上下がらないから、横ばいか上がるかの2択」だと10年位前から思っていて、だから債券のショートって最高にいいアイデアだと思っていたので。まさかマイナスに行くとはw 債券で勝負しているわけではないのでいいのですが、そろそろ当たるかと思っていたので、これからもずーっと上がらないという見通しにはショックでした。

 

positive gammaさんが言われるように、ワクチンができたら一気に需要が回復し、一気にインフレになり、そうするとやっぱり金利って上がらないんですか?

 

「Damned if you do. Damned if you don't.」と言っていたのは、何に対して”どうしたってダメだ”と言っているのか分かりませんでした。

 

先日のマスクやトイレットペーパー不足の時に見たように、実際に農産物・食料が足りないとかいう事になったら一気に相場は上がってしまうと思うので、まだ動きがない今のうちに買っとかないといけないと思うのですが、何を買ったらいいのか。

 

投資効率で行けば、最初に火を噴いた時にS高でもなんでもそこで始めて買った方が、効率はいいのでしょうが性格的に火を噴いて上げだしたところは買えないので。

 

話は変わりますが、イスラエルとUAEの国交正常化が「歴史的合意」というのもピンと来ません。自分の勉強不足を悲しく思います。

 

バイデン増税はすごいですね。新聞を読んでたら米国のキャピタルゲイン課税の最高税率を今の20%から39.6%に上げると書いてありました。正しい事だと思うけどそれで選挙に勝てるのかな?見た目の印象だけですが、最初からハリスさんが大統領候補だった方がよかったのでは。

 

 

| daily082 | positive gamma | 19:46 | comments(0) | - |
祝! positive gammaさん再登場

お久しぶりです。また来てくれたなんて嬉しいです。

 

昭和のサロンですかw 街のサロンは廃業・閉店が続出でしょうが、ここは固定費がないので開店休業でも続けていけます。

 

「書き続けている意義はあるな」なんて言って頂けるとは光栄です。長く続けているといい事もあるもんですね。3月頃のを読み返してみたら確かに当時の雰囲気とか気分を思いだせて悪くないと思いました。

 

当たらない自分の相場観を書くより、時代の雰囲気とかそういう事を記録しておいた方がいいかとも思いました。

 

ところでなんで”昔みたいにBlog書く気力がない”のですか?

 

・AmazonはともかくTeslaがトヨタの時価総額を抜くとは
・香港の国家安全法は香港では実際にどう捉えられてるのか
・中国株ADRがアメリカから追い出されたらどういう結果を生むか

 

などなどどれも聞いてみたい話です。他で話せない話でもここでなら誰も読んでいないから自由に書いてくださいw 書くのが面倒なら音声ファイルでも送ってくれたら私が文章にします。

 

香港と言えば、知り合いの台湾人が楽天証券のトウシル(?)に”謎の中国人”として香港マーケットコメントの連載を始めたようです。

 

香港にいて怖くないですか?「daily082」に中国批判を書いただけでも逮捕される可能性があるんですよね。そして逮捕されるかされないかも中国の気分次第。逃げて下さい!

 

| daily082 | positive gamma | 00:05 | comments(14) | - |
positive gammaさんからのヒント

昨日は、もらった株主優待券があったので江の島アイランドスパに行ってきました。先日の台風の影響で一部のエリアが閉鎖されていましたが、その分お客さんも少なくて最高の気分転換になりました。とてもいいので、江の島に行った際には立ち寄ることをオススメします。

 

日経平均は10/13日に21年ぶりに21000円を回復したと騒いでいたのに、それからわずか10営業日で22000円を回復。cisさんはそんな中「ダブルインバースを信用売りし、レバETFを信用買いした」そうですね。すげーな。

 

さてpositive gammaさんがコメント欄に「今後の株式市場でヒントになりそうな記事」を貼ってくれたので、せっかくなので下にコピーさせて頂きます。

 

===
ところで082さんやみなさんに今後の株式市場でヒントになりそうかなとおもう記事を張っておきます。

 

https://jp.reuters.com/article/goverment-policy-change-idJPKBN1CU09D

 

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171026/k10011199041000.html

 

あとはこの学者先生の会議報告の政策パネル討論参照。債券とか金融政策とか見てない人には正直難しいかもしれませんが大切なヒントが書かれています。


http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kk36-4-1.pdf

 

ちょっとinflection pointが見えるかも。久しぶりに日本で面白いプレーができそうな予感がします(笑)。

===

最初の記事は、物価の上昇が2%に達していなくてデフレ宣言をするかもしれない、というもの。

 

これができたら政府のデフレ脱却と言う公約(?)が達成されたことになり、心理的な影響もいい気がする。マーケットなんて所詮、気分が結構大事だから「もうデフレの時代は終わったんですよ」なんて宣言してくれるとその気になっちゃいそう。

 

次の記事は賃上げ企業に税制面で優遇措置検討というもの。今までなかったんですね。なんの見返りなしに毎年賃上げしろって言ってたのか(^^)。優遇措置ができたら一斉に賃上げ企業が出てきそう。これはいいですね。

 

さて最後のpdfの「6.政策パネル討論」ですが、私には難しい事は分かりませんが、日銀の中曽さんが、イールドカーブの過度なフラット化がもたらした副作用に言及したのが、やや「あれっ」と思いました。

 

日本の銀行は預金者にマイナス金利を適用したくないため利ザヤが一層縮小したなどと、今までの政策効果の非を認めていました。日銀て今まで、そんなこと認めていましたっけ?

 

総合して考えるに、日銀はイールドカーブを少し上にして、かつもう少し立つようにするのかな。これで干上がっていた銀行が助かる。優遇措置により賃上げラッシュが起こり、デフレ脱却宣言もあいまって、日本株が新たな大きな上昇トレンドに入る(かな?)。

 

私が難しい事を考えなくても、positive gammaさんが「久しぶりに日本で面白いプレーができそう」というのだから、上がりそうって話なんでしょ(大雑把過ぎかな^^;)。

 

私が言える事ではありませんが、相場って簡単で、日経平均が16連騰とかして「今までとは違っているんだよ」と誰にでも分かるように教えてくれているんですよね。

 

なんて、やけに強気になってしまった(^^;)

 

| daily082 | positive gamma | 18:52 | comments(7) | - |
対歌
positive gamma さんが色々と書いてくれたので、私も触発されて色々と考えてしまいました。

まず、posiさんが以前コメント欄に書いたことなども含めて、今の私のなかにある世界のイメージは箇条書きにすると以下のようになります。

・世界中で超金融緩和を続けていているので、世界中でお金がじゃぶじゃぶしている。
・原油をはじめほとんどの商品は記録的な安値にある。
・銀行はバランスシートを縮めに行っている。

・そんな中で、米国株を中心に先進国の株はしっかり。でもバブルというほどの勢いのある上げでもない。
・アメリカの不動産は一部、前回のバブル崩壊以来の高値になっている?
・でも、最近パラパラでるアメリカの景気の数値からの印象では、アメリカは自動車産業以外はあんまり儲かっていないのでは?

金融緩和してるけどバランスシートは縮小している、でもアメリカ株は上がっている、だけど商品相場は記録的な安値などと禅問答のよう。この方程式を解はどこに?

ブラックショールズ・モデルはオプション用で、金利用はブラック(=ダーマン=トイ)モデルというんですね。BSモデルとBモデルと略すのでしょうか?

「スワップ金利」と言った場合、”固定金利を払うかわりに変動金利を受け取る”、その受け取る変動金利をLIBOR+xxbpと示し、例えばその「L+20」などというのをスワップ金利と言う、という事でいいのでしょうか?その逆に、変動を払って固定を受け取りたい人もいて、それも多分、その支払う変動金利を「L+30」と示し、でもそれは”スワップの払い”とか言うのでしょうか。でも、普通にスワップ金利と言った場合は、最初に書いた方の変動を受け取る方の「L+xx]という方を指すということでいいのでしょうか。

>銀行間金利は国債金利よりも高くなるべきで、スワップ金利(レート)が国債利回り以下の水準になるなんておかしいではないかと。

ここでは銀行間金利=スワップ金利と同義語として扱っている。銀行間金利の中の1年未満の短期をxIBORと呼び、1年以上をスワップ金利と呼ぶが、両方まとめて大きなくくりでは銀行間金利と呼ぶ、という事でいいのでしょうか?

>なので国債を売ってスワップ金利を受け取る。
>国債を売っても代わりに現金が手に入るので、実はそれだけでは銀行のバランスシートは減りません。、、、借りてた借金を返す。

この2つの文が連立方程式のようで解けません(^^;)

色々と疑問・質問を書いてしまいましたが、答えは気が向いた時に、何かを書く時にでも気にしてくれる程度で構いません。それでも大変では?それなら、やっぱりposiさんの『daily082にも分かる債券・金利』全10巻でも出版してはどうでしょうかw
 
| daily082 | positive gamma | 22:38 | comments(17) | - |
債券市場(スワップ市場と逆転中) その3
(この記事はpositive gammaがコメント欄に書いてくれたものを、せっかっくなのでUPしたものです)

債券市場(スワップ市場と逆転中)とは上記のような意味でした。

最期に一点。実は現物の国債を売っても代わりに現金が手に入るので、実はそれだけでは銀行のバランスシートは減りません。資産の項目が国債から現金に振り替わるだけでバランスシートの大きさは一定です。

ではどうやったら減るか。借りてた借金を返すのです。インターバンクの借り入れを返済するとか、あるいは預金を受けないようにする。JPモルガンとかBONYはヘッジファンドの様な「不安定な」預金先からの預金受け入れを実際に既に拒否しています。みんながおカネを返しあっている。でみんなで(システム全体として)バランスシートを縮めに行っている。リーマン危機はみんなが借入を増やし過ぎたからだというわけです。

これが何を意味するかおわかりでしょうか。これぞ字義通りの意味で「信用収縮」です。この過程をコントロールしながらやれると規制当局は踏んでるのだとおもいますが、「過ぎたるは及ばざるがごとし」という諺があることを中央銀行や政府の人には理解してほしいですけどねえw。
 
| daily082 | positive gamma | 21:28 | comments(2) | - |

+ RECENT COMMENTS
+ Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ 最新記事
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ PROFILE
+ SPONSORED LINKS