2010.05.30 Sunday
年金資金投入
昨年はほぼ全部外国株ファンドで運用していたが、今年の正月に売却し、そのままMMFに入れていた。いつか大暴落でもきたら投入しようと思っていたが、6月の声を聞いたらもう下がらなくなるのではないかと思ったので、ちょっと中途半端な気持ちですが、MMFから株にスイッチングしようと思います。
途中入社なので年金といっても大した金額でないので、そう分割もできない。本当は欧州株ファンド(為替ヘッジなし)というのが欲しいが、”外国株”というのが2つしかない。1つは米国株55%、イギリス10%、、、もう1つが米国株45%、日本株10%(なんで日本が入っているの?)、イギリス10%、、、、というもの。
MMFに入っていた資金の3分の1を、米国株55%のファンドに、もう3分の1をTOPIXファンドへ、そして残りの3分の1はもしも本当に大暴落が来てしまった場合にそなえて、そのままMMFに残しておきます。外国株ファンドは為替ヘッジなしなので為替を取りに行くようなものです。
しかし今日スイッチングの入力して、最終的に約定が照合できるのが6月4日だっていうんだから、もう少しどうにかならないんでしょうか?いったいどういうタイミングで約定されるのか運任せです。まあ、自分で判断するよりいいかもしれないけど。