The Daily 082 Top Screen
 
<< 株の話 | main | 【青雲語録・No.50】 >>
ビスクドール売るなら日晃堂

母の所にあったビスクドール2体をこの週末に売ったのですが、買取業者の対応は様々でした。私に取って初めてでかつ多分2度とない経験だったので、一応ここに載せておきます。

 

ビスクドールは顔があまりにリアルで怖いぐらいの人形で、バブルの頃にとても人気だったのですが、その後は顔が怖いから(?)とあまり人気ではないような。

 

母が買ったのもバブルの頃ではないかと思うのですが、本人は数十年前に数十万で買ったという事くらいしか覚えていない。当時、鑑定書を見せてもらった記憶があるのですが、どこを探しても見つからなかった。

 

買い取ってくれるところは骨董品屋というのがあってるところと、単に買取業者と呼んだ方があってるところがあると思いました。

 

今時の業者は、大手であればLINE査定ができます。LINEができなくてもメールでの査定依頼ができます。どちらも写真を送るだけですが、LINEは対話型になっている。LINE査定でだいたいの値段を出した後に、出張査定・買取をやってるというのはどこも同じパターン。

 

さて実際の対応はどうだったかというのを書きます。

 

■買取福助:LINE査定で一番回答が早かったが、2体で1万円くらいとの事。
→実際に買い取りに来てもらったら、もっと値切るのではとなんとなく思った。

 

■八光堂:LINE査定では判断が難しいので、近くの店舗に持ってきてくれれば鑑定するとの事。
→見に来てはくれないんだな。

 

■本郷美術骨董館:LINE査定はないがwebで査定依頼ができる。
→ここは返事がなかった。

 

■日晃堂:
LINE査定ではよく分からなかったので見に来たいとの電話連絡り。出張してくれると言ったのはここだけだった。

 

詳しく書くと担当者が誰かも分かってしまうので書けませんが、いっぱい面白い話を聞かせてもらった。他になんでも鑑定しますと言うので、実家から持ってきたコイン、切手、ネックレスなどを見せた。記念貨幣セットなどは一番値が付きやすいと思ったが、意外にも500円硬貨は500円の価値しかなかった。例えば昭和62年のだったら数千円になるらしい。切手シートは、だいたいのは8掛けの値段にしかならないので大量でなければ自分で使ってしまった方がお得との事。着物は古い人のだと、今の人のと身長が違うのでナドナド、あっという間に判断していく。結局、うちが出したものではビスクドールしか値が付かなかったが、お見事という感じ。

 

ビスクドールは鑑定書ではなく、認定書というようで、それがあれば後数万円は高くなったそうですが、それでも買取福助より何倍もの値段が付いたので大満足。

 

決して押し買いすることなく「この値段で良ければ買います」というスタンス。更にクーリングオフ期間が8日間あり、買い取ってもらった後でも8日以内ならキャンセルができる。その一方で、逆に買い取ったものが偽物であった場合では、買取をキャンセルされてしまうという事にもなっている。

 

知らない事ばかりで、大変興味深い経験ができて楽しかった。

 

今度IPOする「buysell」の事も聞けば良かったが、全く忘れていた。同じ買取業者であっても雰囲気はまったく違う気がしました。

 

もう何もないけど、今度も何か売るなら日晃堂と思いました。

 

| daily082 | 番外編 | 00:43 | comments(5) | - |
スポンサーサイト
| スポンサードリンク | - | 00:43 | - | - |
日晃堂って、確か同じ名前の会社がいくつかあるよね。すごく仲が悪いみたい。同じ業界にいて、ずーっとお互いに悪口を言い合ってるみたいだよw

ところでいくらで売れたのよ? 後学のために聞かせてよ。

| 青雲 | 2019/11/25 9:38 AM |
ご無沙汰しています。
小生的には喉の違和感が未だ取れず難儀をしております。
daily082のアンティークドール売却騒動も一段らくとのこと、
先ずはお祝い申し上げます。

まぁ自分の持ち物じゃなくて、家族のお品ってのは、色々
気を使ったろうに、希望より高く売れて良かった良かった。
あそうそう、青雲師匠も指摘していたけど、日晃堂問題について

話は逸れるけど昔、フランス息子が持っていたセーブルだかリモ
ージュ焼をそれこそ、「nikkoudou」で買い取ってもらったら良
かったのに和骨董の日晃堂と西洋アンティーク(焼き物)の
nikkoudouの違いだよね?

ニッコウドウについては何故「日光堂」ではなく「日晃堂」なの
か?なんじゃないの?元は横浜の北村カバン店みんたいに、キタムラ
とK2とかじゃ(笑い)この手の話は、帆布屋さんの時にもあったし
老舗にはよくあることじゃない(^^)b

あとは骨董屋さん的に師匠筋が同じとか、店主が同じ大店で修業した
とかよくある話。京都なんかは何十年も前から、本家だ本店だ元祖だ
なんてあらゆる業種であるよね。

以前、知り合いの骨董業者から色々話を聞いたけど、「(業者は)狭
い世界で同じ和モノや西洋骨董業者同士っての駆け引きなど色々ある」
様子。「自分に目利きが無いのを棚に上げてに、業者市場(いちば)
で見逃したお品で他人が大儲けした」なんて話がでると、そりゃ本人は
面白くはないよね。

それが昭和の終わりから平成にかけて、屋外やホールでの骨董市ブーム
で有象無象の業者が参入。それにガラクタのリサイクルショップにも
掘り出し物が混じり始めて、平成も中頃には第二次骨董流通課革命到来。
ご存じebayやyahooのオークション。で、携帯を媒介した今時のpay何某
ってのが令和までのこの手のマーケットの概略です。

昭和時代中頃、骨董業界にも流通革命がおこった?そうで、その昔
都会の一流所ではない業者の仕入れは、地方(田舎)から初心(うぶ)
出し屋さんが、二束三文で巻き上げた骨董古美術を業者市場(いちば)
取引し、それを小売りの骨董商が業者間売買→最終的には個人の好事家へ
てのが昔ながらの骨董品(古物)の流れ。

一方、西洋骨董(アンティーク)物は絵画や焼き物など美術品以外は
商売にならなかったみたいです。まぁ国内の好事家は自分で直接海外で
買えるからね。そこに目を付けたのが、青山骨董通りの中島何某など。

国内の古陶器(備前や美濃焼)が中心だった骨董品を、伊万里焼なんか
に評価づけて随分商売したって本人が述べている。あと西洋骨董でも
美術品以外の雑貨は昔は厳密にはアンティークと言わなかったそうな。
それでも目白の岩崎何某なんかTVshowで名前が売れ出すと、海外(パリや
ロンドン)なんかでも、素人以上に値段を吹っ掛けられたって笑い話。

daily082の切手や古銭は残念でしたね。まぁその他にも売れる商品は
まだあるだろうから、根気よく頑張ってね!!
(長文スマン)
| nzk082 | 2019/11/26 3:13 PM |
【青雲語録・No.50】

50回記念「原点に戻る」

今回でこの連載も50回目となるので、今一度原点に立ち返って、自分の歩んできた道を振り返ってみたい。

高校生の頃から株式投資を始めて、私の投資生活も随分と遠くまで来たものだ。最初は何もわからずに右往左往するばかりで、余計な回り道もしたし、コツコツとアルバイトで貯めた金を、そっくり相場と言う「底なし沼」に放り込んだことも、一度や二度ではなかった。

それでも頑張ってこられたのは、「撤退の方便を断ち切る」という、自分自身をのっぴきならない所に自ら追い込み、成功に不可欠と言われる「燃えるがごとき欲望」を、絶えず心の中に持ち続けることで、初めて可能になったのだろう。富への欲望が執念となって、それを獲得する手段を決定し、執拗なまでにその計画にかじりつくのだ。

そのためには目標とする「金額」と、いつまでに獲得するのかと言う「期限」をまず初めに決めるのだ。そして次はどんなことをするのかと言う「手段」をっきりさせろ必要がある。後は準備が完全にできていなくても、とにかくプランを実行し始めることだ。これらの計画は紙に書いて張り出すか、私の場合は日記の冒頭に書いて、毎日音読をした。

絶えず変革するこの世界で、それなりに成功したければ、明日を夢見ることを軽蔑するような人に、影響されてはいけない。現実に立脚した夢は必ず実現する。このように自分の潜在意識に繰り返し繰り返し叩き込むのだ。自分の心を支配している考え方が、やがて外界へ向かって動き出し、実際的な行動をとることを私は知っている。

そのためにも「蓄財グラフ」を付けることをお勧めする。大きな方眼紙を用意して、自分の歩んできた道をグラフ化するのだ。成功や失敗の事例も、金額とともに詳細に描いていく。当然ながらバブルが弾けたら、長期トレンドはガタガタになる。大きなイベントや相談相手になるマスターマインドが新たにできたら、それも記入する。目的達成のための知識と努力を提供してくれるmastermindは一生の宝になるだろう。
| 青雲 | 2019/11/27 3:07 PM |
nzk082の長文はあんがと。本領発揮だね。
しかし読んでてもよく分からなかったよw
解説が必要だな。

>青雲さん
50回記念の原稿ありがとうございます。
なるべく早くUPします。
| daily082 | 2019/11/28 12:30 AM |
>しかし読んでてもよく分からなかったよw
解説が必要だ

そうだね、好事家として自分の趣味や好みの品々を購入するのと
それを媒介(仲介)してくれる、いわゆる骨董業者(業者さん)に
ついて整理しないといけないわな。

上のコメントは買い取りや小売りを行っている業者さんの歩みみた
いのを自分が関わりあった経験から様々なその時の会話がほとんど
だから、その場の状況や時代なんかもわからないと他人には理解が難しいかもね。

まぁ一銭にもならない与太話として片付けるならそれはそれで
結構。青雲師匠の提言のように投資の実践的な言葉みないには
いかないよね(笑)

またその手の話題があるときにでも…
| nzk082 | 2019/11/28 1:07 PM |










+ RECENT COMMENTS
+ Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ 最新記事
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ PROFILE
+ SPONSORED LINKS